top of page
Writer's picture夏月 岩本

What we can think through looking at the ways we make and treat the pictorial objects themselves//絵画のあり方自体そのものが示唆すること

In my work, the way in which drawings or "image objects" exist and are treated is as essential as the content of those images themselves. It, in itself, becomes a tool to examine and play with the concept/our conception of the ways of memory, time, space, and existence.

My pictures are made fragmentarily and often "scattered" in the space, with flat hierarchy. They can be manipulated/played further more: I locate them in the space comparing it with the mental space, or I duplicate them with copy machines, etc.

This may have something to do with the fact that I do my work based on the genre of drawing.

If we consider painting in a narrow sense as "pure picture planes /autonomous pictorial world (the ground/objects for only seeing/doing the paintings)," and compare it with drawing, we can see that in drawing, the material characteristics of pictorial objects can influence the pictures because the ground is less defined, and that the pictures can spread out organically  (and cut out later) rather than composing them on a predetermined field.//


私の制作において、ドローイング、あるいは「イメージオブジェ」のあり方や扱い方そのものは、それらのイメージの内容と同じくらい本質的なものであると思う。それは私たちの記憶のあり方、時空や存在のあり方・捉え方を検証し、その概念と戯れるツールとなる。

私の作品はしばしばそれらのあり方が断片的で、フラットなヒエラルキーを持って「散らばっている」。

それはドローイングというジャンルにおくことで可能になる部分もあるのかもしれない。ペインティングを狭い意味で「オブジェ性が透明な平面/自律的な絵画世界(絵画そのものだけを見るためのグラウンド)」と捉えそれとドローイングを比較すると、ドローイングにおいてはグラウンドの規定が緩やかな分逆に絵画オブジェのマテリアルな特徴が絵画に影響を及ぼしうることになり、また決められたフィールドに絵を構成していくというよりも、絵画が有機的に広がっていきどこかでカットアウトされたりもする。

8 views0 comments

Recent Posts

See All

個展「この世界の片隅で(仮)」テキスト

24年9月30日よりIAF shop*で行われている個展「この世界の片隅で」に際して書いた、どういうことをなんとなく前提として作っているか、ということを説明しているちょっとくどすぎるかもしれないテキストをここに掲載しておきます。 ーー...

Comments


bottom of page